![]() |
はい、今日もGvの日がやってまいりました。 今日はN1防衛か、もしくは解体するらしい(?)という噂の闇鍋同盟と対決できるなら対決しようという向きから動いています。しかし、防衛のN1も攻めの可能性の高いN4も同じ地形なんですよね。わかりやすくていいといえばいいけど… って、なんでダイワハウスなんだ…?www |
|
さて、そんなわけでN4攻め。当初とりあえず共闘なしでガチ対決。ちょこちょこ奥に抜ける面子もいるものの、なかなか決定的な抜け方ができず、また入り口が重い重い@w@; ガーディアンにいいようにやられつつも、ちょこちょこと抜けながら、やはりこういう戦況になるとEMCが頼りな部分が大きいもので期待しつつ交戦を続けていきます。 一時期AMLも参戦していたものの、本腰ではなかったのかあまり大きな変化もなく撤退していってました。時間帯よくおぼえてないゴメン^^; |
![]() |
|
抜けEMCから守護石攻略→バリケ戦へ。交戦するものの挟撃がなかなかきつくてバリケード攻略が進みません。着実にダメージは与えていくのですが…とかいってる間に守護石を復活されたり、ガーディアンに襲われたりと、敵もさるもの、戦術的になかなか冴えた動きをしてきますね。 | ![]() |
|
![]() |
EMCでの強襲で再度守護石での攻防へ。しかしこちらのEMCがなかなかうまい具合に決まらず、遊撃交戦が多く攻めがなかなか進まない。左のSSとか、かなり守護石攻略の決定的なチャンスなのですが、相手のEMCで押し返されたりしてます。それでも攻めが進まないわけじゃないんですが、かなり進展はゆったり。だったのですが… | |
まさかの百鬼襲来。わあこりゃすごい。 さすがにパワーバランスは崩れ、バリケード前には百鬼が陣取り、混戦を嫌ったこちらはどちらかというと百鬼がバリケードを崩すのを支援するように動いてました。これがなかなかうまくハマって、加速度的に攻めが進展。 |
![]() |
|
バリケードが殻を剥くように1枚1枚破られ、姉歯構造のバリケード3とかあっというまでした。 | ![]() |
|
そしてエンペへ。バリケを破った位置関係から、真っ先にすごい勢いで百鬼が囲み、それを炎がEMCで防ぎ、それでも百鬼が食い下がって炎を排除にかかった挙句、 20:53:41 砦 [Nidavellir Guild 4] を [勝利のしるし] ギルドが占領しました なぜか割ったのは勝利。なんじゃ、神がかってる@w@; その後、百鬼撤退、闇鍋撤退、しおん派遣参戦から撤退の流れを経て防衛専念の形に。 |
![]() |
|
そうこうしているとネンカラスが攻めに来襲。基本的には安定して防衛することができてましたが、相手のため→突入が結構いやらしく、何度かSGを通されたりしてました。 | ![]() |
教授のLPが通らなかったのがそれでもこちらが安定して守れた要因でしょうか。 |
赤さんエンブがきもい、というオープンチャットが突入時に飛び交ってたのが印象的でした(笑) きっと、そのへんが首脳部の思うツボだったんじゃないでしょうか(?) まあ、上のギルドフラッグ見ると、たしかにキモいですなwwwwwwwww |
![]() |
|
![]() |
安定したので、21:30ごろにF2の/bへ派遣。やたら広い感じの砦だわ@w@; 徒歩での攻めがなかなか進まないものの、守護石は比較的早い段階で破壊、バリケードも1〜2は思いのほかサクサク進み、バリケード3での攻防へ。 |
|
しかしここがなかなか手強く、かなり手強く粘られます。なにせ相手の代謝が早いわりに、こちらの回転がうまくいかない。残り時間が少ない中、比較的安全な位置でEMCをまわすしかないのだけど、それにしてもここに到着するまでの時間がなかなか半端じゃない時間がかかったりして、そうこうしているあいだに守護石を復活されてバリケードに阻まれたり、と敵もさるもの…。 バリケ横からバリケ内部をスナイプできる地形など地形的には面白いのですが、反撃もきっちりくらって、なにせ回転の悪いこの砦で最後の詰めが至らない…バリケードにダメージは与えたものの、残念ながら時間切れに。うぬぬ、残念@w@; |
![]() |
|
![]() |
いやー、うちの同盟もこんな転戦やるんですねえと実は驚いたGvだったりしてw というわけで名誉の1砦。 なんせ今日は最後の/b攻めがアツかった。短い時間の中でかなり押し込んだものの、最後は地形にやられた…のか、相手の粘りにやられたのか、こちらの詰め方が甘かったのか、まあどれも全部の複合的なものなのでしょうが、こんなにサッパリした感じでGvの終了時間を迎えられたのはひさしぶりだわw スカッとしたし、面白かったなあ(´¬`) 毎回やったら同盟の経費的にヤバそうですけど^^; 最初の闇鍋攻めは戦力差で決着した部分が大きかったですけども、その後のネンカラスからの防衛を含めて立ち回りは悪くはなかったんでないかなあ。どちらも相手がいい動きをしていて、参考にできる部分は多かったんじゃないかなと思います。 では来週もがんばっていきましょー おつかれさまっした!(`・ω・´) |