さあ、行こう  本日Gvの日。本日からAceAttackersさんを仮同盟に迎えてのGvそしてGvSEの攻めをしっかりやろうということで、さあ始めよう。今日はOneでび勝利の3G+暇部の構成でいきます。先週できんかった編成も今週はわしがやるでよ。来週お休みいただきますし^^;
 同盟ページupされてたSE砦の地図もしっかりDLしてプリントアウトしておいたし、先週みたいにバタバタせずにしっかり取り組んじゃうもんね( `ω´) =3
 さあ、そんな感じでとりあえずN4の生虚PHS攻めから開始です。
 とりあえず、まずカバーの甘かった守護石2を制圧。すぐさま返す刀で守護石1に向かいます。 守護石際の攻防  守護2のほうがほぼ制圧完了していたと見た時点ですぐにリログして守護1に向かっていましたが、とりあえずこの流れも悪くなく守護石1も7〜8分で制圧。
 続いてバリケード戦に意向。後方からの撹乱はままあるものの、大規模に苦しめられたという感はなく。1つ1つバリケードを突破していき、エンペリウムまでしっかり攻め上がっていく。
20:29:28 砦 [Nidavellir Guild 4] を [Devil's Division] ギルドが占領しました
 その後、エンペ周囲に集合してから、バリケード復活、守護石1&2復活を順番どおりこなしていき、防衛展開へ。
バリケードをぶっつぶせぇ(`・ω・´)
防衛展開。ちょwwwwガーディアンwwww  気が付くと入り口付近にガーディアンさんたちがたくさん集まるデンジャラスゾーンが出来上がり。攻め勢力も見られなくなったところで、基本的に放棄しつつN1のネンカラス攻めへ移行。しかし、放棄とはいってもこんだけガーディアンとかいれば散発の攻めなら凌ぎ切ったりしてね?^^;
 で、ネンカラスのN1。なんと、さっきまでいたN4とまったく地形が一緒。なんという手抜k… このあとふるぼっこ  隙をついて残影で抜けようとした先にガーディアンさんたちがいて痛い目みたりしてましたが、攻めは徐々に展開させていきます。ウホホイ\(^o^)/
 N1と同じくまずは右手の守護石2から破壊。ここは特に相手の抵抗も薄く、本戦は守護石1周辺に。相手のEMC後集中砲火を基点に守護石1付近の攻略に成功。
退路は断たれたヽ(´ー`)ノ  その後は、リログはしないで5分ごとにEMCをまわす形でバリケードの1枚1枚を攻め上げていき突き進む。バリケード3攻略の段階で城門バリケードの修復をされたものの、その時点でこちらのギルマス陣は全て砦内に進入していたので、むしろ後方安全のためにはありがたい感じでした。
 そのまま敵方に圧力をかけ、攻め上げていきます。一度エンペ周囲を制圧し、再突入の体制を整えた時点でエンペ攻撃を開始。防衛への移行もスムーズに…
21:34:15 砦 [Nidavellir Guild 1] を [Devil's Division] ギルドが占領しました
 行ったと思ったのに砦に入ろうとしたら鯖缶くらった\(^o^)/
 なんのために待機してたのかわっかんね\(^o^)/
 その後、N4にちょっと向かっていた敵勢力を砦主中心に駆逐しつつ、N1の防備を固めつつ、B3の制圧にかかりつつ、B3の生防衛を完成させたのち、C1の派遣に向かってみたりして。
21:59:00 砦 [Britoniah Guild 3] を [勝利のしるし] ギルドが占領しました
21:57:59 砦 [Chung-Rim Guild 1] を
[勝利のしるし] ギルドが占領しました
 どっちもモロハマリ。わお。N1もN4も無事に防衛維持しつつ、最終的には今週も4砦という形で終了でした。おお〜。
速攻確保!
おつかれさまでした〜♪  さて、今日の反省ですが、すみませんちょっといろいろな意味で日記作業が妨害されてて身が入ってません^^; まあ、今週はSE砦攻めから防衛への流れという意味では、基本手順の確認というか、そのあたりの流れの把握にはいい演習になったんじゃないかなと思います。あと、仮同盟で参加されてるAAさんとちょうどOneが同じギルドに格納編成させてもらってたんですが、伝達とか手馴れていてかなり助かった感がありましたね。いうか、うちももうちょっと頑張らないとあかんで^^;
 そういう意味では、まだSE仕様に振り回されてる部分は大きいのかなあというところはありますかも。AAの人たちに負けないようにうちも積極的に状況報告とか進めていきましょうね。
 特に、まあIRCでも復唱はされてるんだけど、砦内アナウンス(バリケード破壊だの守護石復活だの)が、砦外にいる人には聞こえなかったりするので、その復唱が大事かもしれませぬ。
 まだ、相手の勢力がGvSEの仕様に慣れきっていない感のするGvでしたが、そのへんはおいおい身についてくるでしょうから、ここから先がSEでの本格的な勝負になってくるのかな。
 では来週も頑張りましょう。おつかれさまっした!