さて、本格的にGvSEが実装されて2週目のGvの日。そろそろGvSEの知識も浸透してくる頃かしら? 今週からが勝負っすね。今日はOneも使うということで、慌てて仕様の確認とかしつつ^^; | ![]() |
というわけで先週押さえたF2砦の防衛から。攻めは早期から百鬼が来襲。布陣は、入り口に勇気(砦主)配置、守護石の片方をOne&でびで堅守。 開始10分弱で守護石2は陥落。いい見切りをしている。守護石1を巡る攻防開始。 |
||
というわけで、入り口と守護石1での2面防衛展開。しかし、守護石付近って結構広々としてる@w@; 相手のEMCをどう防ぐかがカギになりそうではあるのだけど、結構裏手にスルスルと抜けられてしまう。あわわ。 |
![]() |
|||
![]() |
そして裏手に回られたEMCでふるぼっこ。うわーん! しかしGvSEはここからが勝負なんだぜ。 守護石2が陥落してから5分の時間をしっかり見計らっていたところで守護石2が復活。城門バリケードはこれで維持。守護石2の防衛に回る。そうこうしていると守護2に敵が殺到。この頃からしおんが追加。またしおんかよッ!(笑) こちらも苦しい展開になるものの… |
|||
守護石復活とほぼ同時に守護1付近でのEMCに成功。守護1にはしおんの部隊が多少展開していたものの、一度は排除。このまま防衛展開に持っていきたかったものの、百鬼&しおんの殺到にさすがに守護1も保ち切れない! 守護2崩壊から2〜3分の間で守護1が破壊。城門バリケードが崩れ、今度はバリケード付近での遊撃戦に移行。 | ![]() |
|||
この付近はEMC位置が難しく、EMC召喚後に狙われたり、そもそもEMCをさせてくれなかったりと、遊撃戦ならではの難しさがあったりして。比較的安全な場所を選びつつEMCで対抗していくものの、遊撃戦となると完全に戦力差が如実に出てくる。2勢力相手、めっちゃ厳しいっす@w@; | ![]() |
かなり繊細な攻防が続きつつ、守護石を復帰させバリケ外と中での攻防を繰り広げたものの、バリケ内にいた勢力のほうが勇気G単体を圧倒。さすがに単体編成じゃどうにも苦しかったっすかね^^; このへんは、戦力比との判断がものすごく難しいですな。指揮判断の是非が問われるところです。多分。 |
||
20:53:07 砦 [Valfreya Guild 2] を [Nostalgia] ギルドが占領しました そしてバリケ内で頑張っていた百鬼が陥落させ、攻防逆転。ちなみに外待機しっかりしていたのに鯖缶食らって涙目になったのは私です。ウゥ…。しかし、今度は逆撃を先行させ、バリケードや守護石の展開前にこちらが城門バリケード内に展開。 20:56:40 砦 [Valfreya Guild 2] を [勇気のしるし] ギルドが占領しました この広いフィールドだとペコ職のギルマスも案外いい働きできるかも知らん。で、勇気がERでEMC、急いで守護石の復帰を目指し復活させるものの、その前に城門バリケード内に敵の侵入、このあたりのスピード勝負がどのように展開できるか、そのへんがGvSEのレース留めを展開できるかどうかの勝負どころになってきそうですね。 21:02:17 砦 [Valfreya Guild 2] を [Nostalgia] ギルドが占領しました Nosが水を得た魚のように速い…^^; しかしこっちも負けてはいませんぞう!? バリケード3前にギルマスが展開し、5分ごとのEMCでERを圧迫していきます。ふむ。まあ、中に入っちまえばこっちのもんです( `ω´) =3 21:16:40 砦 [Valfreya Guild 2] を [OneTem''ν] ギルドが占領しました 勇気で割る予定だったんが、なんかOneが割ってる^^; 守護石復帰部隊などが勇気に格納されているからこりゃ防衛できんでしょ…と思っていたら、レース展開を嫌ったのか2勢力ともに転戦。ありゃりゃりゃりゃ?^^; 砦主にはまあならんだろと思っていた私も慌てて資材を取りにカプラに走っていきましたでよ?@w@; |
||||
![]() |
というわけで、バリケード復帰ここだよーと大将に手引きされ制御装置へ。この復帰選択肢はかなりめんどっちいですな。まあ、敵がいないのでじっくりやることができましたけんども^^; というか、戦前に倉庫にとはいえバリケードの材料を倉庫の一角に集めておいて良かった…備えあれば憂い無しってやつですな。アブナイアブナイ。 |
|||
その後、本隊がF3に攻めを出す間に、バリケード復帰だの色々と立ち回ってました。で、F3攻めから、後半のB確保に派遣が大部隊で出ているところにVFAPが来襲。残り20分ぐらい、高枕で眠れない残り時間の襲来なので、でびを戻して、うちとでびでの防衛展開。しかしすごい勢いで守護2が割られ、守護1の防衛にまわろうとするものの高濃度のEMCで守護1に殺到され、守護1も割られてしまう。うおおう@w@; しかし残り時間自体はまあまだまだ保つだろうというレベルになってくる。はずなんだが、VFAPの攻めの手は止まず。うお、気合入ってんね@w@; |
![]() |
|||
|
||||
![]() |
まあ、そんなわけでF2の取り返し防衛とB4での2砦奪取に成功。GvSEで必死に立ち回ってるとなかなか多砦展開って言う向きは難しくなってくるのか^^; まあ、今回慌ててSE砦でのギルマスとして立ち回りましたが、動き自体は悪くなかった、と信じたい…。色々と、攻めにも防衛にもセオリーじみたものが出来てくるのだろうけど、それが出来るまでは攻防とも模索が続くんだろうなあ。 まあ、こういう荒削りなGvは、あれですな、ひさびさに燃える…w 化かし合いのような戦術展開がなかなか面白いですね。しかし、平地戦が定着してくると多対一の合戦は厳しそうです。しかし一対一では攻めが進展しなさそうですし、バランスが難しいですな。まあでも、ガチ勝負でも一度守護石が落ちてからならば、対等に近い戦いができるかも…しれない? まあわからないけど。今度じっくり攻めにも参加して、性質を見極めたいところですね。 今週もお疲れ様でした。来週も頑張っていきましょーぞなもしヽ(´ー`)ノ |
|||
SE味わったこともあって、珍しく戦略面の話を。 とりあえず、百鬼のあの残影抜けはSEで水を得た魚のように輝きまくってますな。もともとERのWP防衛でもかなり奥まで食い込んでくる人なので、最要注意しないと防衛側は苦しい戦いを強いられそうです。うちもあのぐらいの存在感を持ちたいもんだわ@w@; レベルも上げないと…いけないのだけど…平日ちょっと、あんまでけんでな^^; まあ、できるだけCPマスターで参加させてもらって経験値を積んでいきたいものです。 うちの働き者の大将について。多砦の維持お疲れ様でした。何砦も宝あけにいくだけでもかなり骨だったでしょうに今週また編成までやってもらっとったんでかなり申し訳ない気分でいっぱいでしたが、一応今週の戦術判断は足を引っ張らないぐらいの動きが出来ていたと思うんですけどどんなもんでしょ?^^; 戦後に、TS2上で大将に一度謝られたんですけど、ちょと細かいニュアンスは忘れたけど、SE砦の防衛についてレクチャーし切れなかったとかそういう感じのことでごめん、って言われたのよね。こっちとしては、言われてすごく恐縮したというか…。当然、GvSEに挑む時点で本当は、こっちから積極的に情報収集をしてGvSEの仕様を確認したり、ギルメンに周知徹底させたりというプロセスが必要なのに、「一応、修理資材の準備だけはしておくか」で留まってたのが私(One)でした。結果的には攻めが撤退したためそれでも十分に対応が間に合った形にはなったのだけど、本来だったら「Oneで取っちゃった!」「なに心配御無用!」とあっさりバリケード修復や守護石修復の展開(指示も含めて)に回れてないといけないところなんです…。それが、段取りできてなくてごめん、と言われた瞬間、私としてはすごくみじめな気分になっちゃったんですよね…。 それは、ギルマスキャラを出してGvSEに参戦する私の責任であるはずなんです。ひいては、GvSEという新しいGvに参戦するべき我々全員の責任なわけです。たいして研究していなかった私ですら、守護石が復帰すると城門バリケードが閉ざされるという公式ページの記述ぐらいは確認したのに、それすらも理解していない人のどんだけ居たことか…。 まあ、ちょっと最近ぬるま湯に漬かり過ぎたかというように素直に反省しましたわ^^; まあうち個人は「与えられた使命はちゃんとこなそう」というスタンスでこの同盟に参加していて、自分ではその部分まではなんとか出来てるんじゃないかなーと思っていたのだけど、結局今回のことでそれすら出来てなかったんだなあと…。 もうちょい、同盟の一員として頼られるような存在になれないといけないなあと。そんなことを思ったGvでした。 まあ、あれだ。俺はあんたに衝いてくから、見捨てずにやっておくんなせえ。 (あ、でもOneTemの場合、ギルドの議決にはギルマスといえど従うので絶対とは言えんのですけどもナ^^;) |